マグネットシート
最近何故かマグネットシートのご依頼が増えてきました。
長方形、正方形が基本ですがキャラクターなどの形状カットが必要な物もご依頼いただく事もしばしば。
なので、大型ではありませんが新機械導入しました!!!
こんな感じで形状カットします。
カッターの手切りでは不可能か又は汚くなるのですが、流石機械!!(笑)
上手い事切りよるわぁ(笑)
これはマグネットシートにダイレクト印刷+ラミをして、形状カットしました!。
名刺の大きさを数枚ご依頼いただいても、もう怖くない!!!(笑)
サイト内で作業の動画をアップしますね!!
因みに3Mの高輝度反射シート(ぶ厚いやつ)もカットできるので重宝します^^/
超ウルトラ激熱多忙の為久しぶりのブログ
みなさんこんにちわ^^
これもひとえに皆様のお陰で、ここまで忙しい事はびっくりです。
毎日毎晩必死でした!!
社員の皆、応援でご協力いただいているメンバーの方々も超ハードで熱いなかヘトヘトになりながらも
頑張っていただきまして、感謝!感謝!です!!
お陰様で大きな怪我、トラブル、事故、熱中症、ころなもなく無事越せました!!
超ウルトラ激熱多忙の為なかなかゆっくり更新できませんでした。
ようやくまとまったお休みなりましたので、まとめて更新してゆきたいと思います。
今後とも宜しくお願い致します。
寺島。
点字印刷シール
今回は点字印刷の依頼がありました^^
点字印刷はデーターが難しくそこら辺のソフトでは実際に盲目の方に読んでもらっても非常に読みにくいと言われます。
万人に通用する点字データーはノウハウが必要なんですね~・・・^^;
点字データーを作ります➡フラットベットUV印刷機で点字印刷します(これはUV機能ならではの重ね印刷ですね)➡必要な部分をトンボカットで完成
今回は、ベースのサインは現場に貼られてるので追加で現状サインに貼り足す流れです^^
こんな感じですね!!^^
本日納品させていただきました!!
ありがとうございました。
のれん
こんにちわぁ
今日、当社事務所入り口にのれんをつけました!!
ここ最近、来社いただくお客様も沢山増えまして、のれんのご相談も多く、見本を兼ねて付けました(笑)
2種類ののれんです^^
右側が昇華印刷インクジェットののれん。
左側が天竺の染めのれん。
価格は倍違います!
天竺は高いけど、醸し出す雰囲気が違いますね!!
また同じ黄色や青でも、染めと印刷では違う色合いになります。
染めは微妙な色調整が難しいので、どちらかと言うとざっくりした色になります。
印刷は、日塗工番号、DIC番号、CMKY等の番号で指定色がガッツリ出ます。
なので天竺の場合は、日塗工番号、DIC番号、CMKY等の近似色になりま-す^^/
昇華印刷
天竺
です^^
ご参考にしてください^^/
木板にダイレクト印刷
幼稚園の室内サインの製作です^^
木板を形状カットして、形状カットした上にUVダイレクト印刷という製作流れ!!
木板を形状カット(何かの形)した後に、ダイレクト印刷っていうのは非常に難しいのですぅ^^;
位置決めが全てでテスト&テストしてからの、またテストで最終テストしてさぁ!本番だ!
上手くいったやん!!(笑)
全貌をお見せ出来なのが、非常に残念です^^;
ステンレス切り文字
ステンレス 5mm厚の切り文字にスタッドボルト出し製作で~す!
スタッドボルトは、スタッド溶接でパシッ!!でgoo!!
表面ヘアライン仕上げだから気を使って使って丁寧に磨いて商品発送までやる事いっぱい^^;
手分けしてがんばろう!!!
クロス(壁紙に印刷)サンプル
後輩のクロス屋さんから、クロスに印刷のサンプルを頼まれました^^
出来るんですねぇ~・・・(笑)
普通のクロス(壁紙)にUV印刷でバッチリ!!
レザーにも印刷出来ちゃいます。
後輩くんよ!!
壁紙印刷依頼待ってるよ~^^(笑)
インクジェットグラフィック貼り
と、ある大型店舗の野菜売り場にグラフィックシート貼り施工^^
めっちゃ綺麗なインクジェット!!!
当社の機械も捨てたもんじゃないなぁ(笑)^^
う~ん、めっちゃ綺麗!!!
一部分しかお見せ出来ないのがひじょう~に残念^^;;
です!
ホームセンター
ホームセンター 〇〇〇様のリニューアル工事。
ほぼ看板のみです^^
サインと言うサインは全て撤去だぁ~^^/!!
リニューアルしたら綺麗になりそう!!
今月末辺りに取付工事なのだ^^
頑張ろう!!
電飾スタンド看板納品と他
連休明け久しぶりの更新です^^;
守山のたけ鍼灸接骨院様、スタンド看板の納品と照明の取付です^^
可愛い意匠が出来てお客様も大満足していただきました!!
夜でも明るく存在感アピールです!!
タイマーも設置して自動点灯~自動消灯と管理は万全^^!!
総合的に喜んでいただけました!
ありがとうございました。
また、整体してもらいに行きたいと思います。
その時はよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。