のれん
こんにちわぁ
今日、当社事務所入り口にのれんをつけました!!
ここ最近、来社いただくお客様も沢山増えまして、のれんのご相談も多く、見本を兼ねて付けました(笑)
2種類ののれんです^^
右側が昇華印刷インクジェットののれん。
左側が天竺の染めのれん。
価格は倍違います!
天竺は高いけど、醸し出す雰囲気が違いますね!!
また同じ黄色や青でも、染めと印刷では違う色合いになります。
染めは微妙な色調整が難しいので、どちらかと言うとざっくりした色になります。
印刷は、日塗工番号、DIC番号、CMKY等の番号で指定色がガッツリ出ます。
なので天竺の場合は、日塗工番号、DIC番号、CMKY等の近似色になりま-す^^/
昇華印刷
天竺
です^^
ご参考にしてください^^/
木板にダイレクト印刷
幼稚園の室内サインの製作です^^
木板を形状カットして、形状カットした上にUVダイレクト印刷という製作流れ!!
木板を形状カット(何かの形)した後に、ダイレクト印刷っていうのは非常に難しいのですぅ^^;
位置決めが全てでテスト&テストしてからの、またテストで最終テストしてさぁ!本番だ!
上手くいったやん!!(笑)
全貌をお見せ出来なのが、非常に残念です^^;
ステンレス切り文字
ステンレス 5mm厚の切り文字にスタッドボルト出し製作で~す!
スタッドボルトは、スタッド溶接でパシッ!!でgoo!!
表面ヘアライン仕上げだから気を使って使って丁寧に磨いて商品発送までやる事いっぱい^^;
手分けしてがんばろう!!!
クロス(壁紙に印刷)サンプル
後輩のクロス屋さんから、クロスに印刷のサンプルを頼まれました^^
出来るんですねぇ~・・・(笑)
普通のクロス(壁紙)にUV印刷でバッチリ!!
レザーにも印刷出来ちゃいます。
後輩くんよ!!
壁紙印刷依頼待ってるよ~^^(笑)
インクジェットグラフィック貼り
と、ある大型店舗の野菜売り場にグラフィックシート貼り施工^^
めっちゃ綺麗なインクジェット!!!
当社の機械も捨てたもんじゃないなぁ(笑)^^
う~ん、めっちゃ綺麗!!!
一部分しかお見せ出来ないのがひじょう~に残念^^;;
です!
ホームセンター
ホームセンター 〇〇〇様のリニューアル工事。
ほぼ看板のみです^^
サインと言うサインは全て撤去だぁ~^^/!!
リニューアルしたら綺麗になりそう!!
今月末辺りに取付工事なのだ^^
頑張ろう!!
電飾スタンド看板納品と他
連休明け久しぶりの更新です^^;
守山のたけ鍼灸接骨院様、スタンド看板の納品と照明の取付です^^
可愛い意匠が出来てお客様も大満足していただきました!!
夜でも明るく存在感アピールです!!
タイマーも設置して自動点灯~自動消灯と管理は万全^^!!
総合的に喜んでいただけました!
ありがとうございました。
また、整体してもらいに行きたいと思います。
その時はよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
内照式チャンネル文字の納品設置
〇〇焼〇様内照式チャンネル文字の製作施工です!!
大きい文字は、2m角でデッカイっす(笑)
地割を貼ってっと
文字を付けて配線してっと
点いたやん(笑)!!
さ~すが!!!(笑)^^
結線はこんな感じですよん
角文字裏から出してっと
電源にみんな集合!!!
電灯テストも終わって仕上げだ!!
でっかいアクリル付けて・・・よいしょ
完成で~す!!!
またまたお見せ出来ないのが非常に残念でなりません^^;;
ごめんなさい・・・・
発泡スチロールサンプル
イベント用文字の製作前の試作サンプル
発布スチロールの20倍と33倍のサイコロに切り出して特殊なプライマーを塗布!
それぞれのパターンのサンプルを作りました^^
20倍はめっちゃ硬いっす!!
バット作ったら野球出来るんちゃうか位(笑)!
極厚文字作るの微妙に大変そうやなぁ・・・
でも面白そう~(笑)^^/!!!
サンプルをお客様へ発送や!!
カルプ切り文字納品取り付け施工
今回はカルプの切り文字の製作施工です!
某お客様ご依頼の案件でカルプの切り文字です^^
厚み30mmで立上り塗装無し、表面白CS貼り仕様!!
カルプ自体に塩ビ板の白が付いているタイプですが、塩ビの白は直ぐに黄色く変色しますので、白文字であっても必ず白のCS(カッティングシート)を貼らないといないのだ!!!
また、塩ビではなくアクリルが貼ってあるタイプもありますが、アクリルのタイプですと、アクリルが段々反ってきて文字自体が反ってしまう場合があるので、当社ではアクリル貼りのカルプは使いましぇ~ん!
カルプ文字の取り付け方法です^^/!
地割を貼ってマーキング!
マーキング終わったら地割台紙を捲って文字の取り付けだ!!
厚手の協力両面テープにクリアのコーキングをノリ代わりに塗布。
両面テープは、コーキングが固まるまでの持たせ的な意味合いもあります!!
コーキングは必ずクリア!!白とかグレーとかの変性はクリアに比べて接着度は落ちます(豆知識)(笑)
仕上げは、下から見えない上部分をコーキングで接着&水垂防止策を兼ねて!!!
文字上の一部に凹んでる部分がありますが、ここに落ち止めビスをねじ込んでます!!
これは絶対必需です^^!
これで完璧完成です!!!
お客様にも喜んでいただきました^^
よかったよかった^^
ありがとうございました。